
ルネのお店は店主(奈央子さん)が20歳台後半の頃、婦人服のお店として開店しました。昔の話ですが、当時はまだ仕立ての婦人服が主流で生地を選んで裁断して仮縫いしてという工程があって服に仕上がっていました。店主の奈央子さんは当時のそのようなブティックに務めてて独立して今のお店を開いたわけです。最初は南堀端で畳の部屋がある小さな場所で始まりました。そのうち、今のように出来上がった服のなかから選ぶ時代になっていきましたから、時代は大きく変わりました。その頃ルネはチャコットさんの紹介で松山で最初に社交ダンスのお店に変身するわけですが、当時は社交ダンスがブームになって社交ダンス教室もどんどん増えていき華やかな時代でした。スタジオを始めたのもその頃。お店の2階3階で社交ダンスの教室もよく開いていました。時代の流れで社交ダンスを新しく始める若い人が少なくなり今は社交ダンスする人は比較的年齢の高い人たちですが、ダンスパーティーは当地でもよく開かれていてにぎやかにダンスされています。お店主催の大きなダンスパーティーを全日空ホテルで毎年開いていたのもこの頃です。今のスタジオはフラダンスやヨガのレッスンがメインですね。その後、ふとしたことから、ヘナに出会い、ヘナの販売を始めることになり、今年2022年で15年目くらいになります。楽天でも販売を始めてから11年くらいになります。インドのヘナ工場へも6回は行きました。今の時期インドへは行けてないのですが、来年くらいからインドの工場のサニーさんも日本に久しぶりに来る計画のようです。